【助成/支援 Subsidies/Support

 

  保育       
  Child Care
     

 

 

 

 

 

 

児童発達支援 ⇒ 独立行政法人福祉医療機構-WAM NET

未就学児の通所訓練支援。福祉サービスを行う「福祉型」と、福祉サービスに併せて治療を行う「医療型」があります。「福祉型」は、発達障害・知的障害・精神障害を持つ児童や、児童相談所、市町村保健センター、医師等により療育の必要性が認められた児童が対象。「医療型」は、上肢、下肢または体幹機能に障害のある児童が対象。療育手帳を持っているかは問われません。日常生活における基本的動作の指導、自活に必要な知識や技能の付与または集団生活への適応のための訓練を通所専門施設で行います。

 

放課後等デイサービス(障害児学童保育) 独立行政法人福祉医療機構-WAM NET

障害を持つ小・ 中・高校生が、放課後に活動する場を確保するとともに、日常生活訓練や卒業後の地域生活へのスムーズな移行を目指す場を提供。障害児を持つ親の就労支援と介護負担の軽減を図ります。常時医療的ケアが必要な場合や、行動の特性から集団での活動等が困難である場合は、利用できない場合があります。

 

日帰りショート事業

障害児/者の扶養家族の介護負担の軽減や就労支援などで、日中に一時的に施設でのケアを必要とする場合、利用できる支援サービス。事前に障害者福祉課に申請、支給できるかどうか。。。の決定を受け、利用者証の交付を受けます。支援を受ける度に、利用者証を施設に提示。直接、登録施設に連絡し、空き状況を確認することが必要ですが、緊急性を要する方が最優先なので、希望する日時が空いてないこともあります。利用時間と障害種別に応じた利用料を支払い。送迎サービスと実費で食事を提供してくれるところもあります。詳細は、各施設へ直接問い合わせ。

 

 

保育支援制度 

 

  • ファミリーサポートセンター  女性労働協会

    働く人々の仕事と子育てまたは介護の両立を支援する目的から、厚生労働省が構想・設立。育児や介護の援助を受けたい人と行いたい人が会員となり、育児や介護 について助け合う会員組織になっています。会員の方が安心して育児または介護に関する相互援助を行えるよう、センターでは会員を対象に、育児または介護に 関する知識・技術を身につけるための研修会も実施しています。介護員はあくまでも一般人なので、障害児の受入れは、残念ながら完全に保障しているわけではありません。面接を詳細に行ってから、「軽度の障害なら」とか「医療行為を伴わない」などと一定の基準を設け、提供会員のできる範囲内で受け付けている感じです。

     

  • フレーフレーテレフォン 厚生労働省

    育児、介護等を行う労働者の職業生活と家庭生活の両立を支援するために、厚生労働省が育児、介護、家事代行等の各種サービスの情報を無料で電話にて提供をしています。

     

    (財)21世紀職業財団フレーフレーテレフォン(東京の場合)
    113-0033   東京都文京区本郷2丁目39号ツインビュー御茶の水 2  
    TEL
     03-3258-2020   月曜日~金曜日 午前930分~午後430

     

     

障害児保育料補助金制度

身体障害者手帳1~2級の身体障害児、愛の手帳1~3度の知的発達障害児を養育していたり、多額の医療費の支出があったり、失業したり。。。と、なんらかの事情があって保育料の支払いが困難な場合、保育料が減額または免除されることがあります。地域によって制度が異なるので、詳細は、市区町村役場に確認のこと。


 

 

 

 

 

 

 

 

カナダの全ての州には、さまざまな助成制度があり、多くの保育に関する助成制度は、「障害児を抱える保護者への支援」と「障害児本人に対する支援」 があります。州によっては、専門医によるアセスメン トを受けて、正式に障害認定を受けなければ利用できない制度もありますが、中には、アセスメントの結果待ちの状態であっても、ただ単に家族が「障害があるかも」と疑っているだけであっても利用できる制度もあります。

 

「情報提供・関連施設紹介・弁護的な支援・カウンセリ ング・レスパイト支援・医療支援」などといった保育に直接関連したサポートから、「特殊な服や靴の費用支援・診療予約に関連した交通費/食費/宿泊費・居 宅外支援」などのサポートまで、助成内容は制度によって異なります。利用範囲も、保護者の所得制限のあるモノと、誰でも利用可能なモノとありますが、多く の場合、障害児の保護者は、健常児の保護者と同額の保育料を払う義務があっても、特殊プログラムに関連する費用負担はありません。通常、助成支援は、個々 の家庭に現金で支給されるのではなく、「障害児のインクルージョンの促進を目的としたプログラム」を運営する認可保育機関に直接支払われる方法が用いられ、障害児の特殊プログラム運営にかかる人件費や特別な備品、家族支援などに使用されます。

 

下記は、州ごとに実施されている保育関連の助成制度です。

 (Finding Quality Child Care-A guid for parents in Canada 参考)

Alberta    

Inclusive Child Care Program 

Support for Children with Disabilities (FSCD)

Child Care Fee Subsidy Program

Kin Child Care Funding Program

 

British Columbia

Supported Child Development (SCD) program

Supported Child Development (SCD) program-2

 

Manitoba

Child Care Inclusion Support Program

 

New Brunswick

The Early Childhood Initiatives (ECI) Program

Community-Based Services for Children with Special Needs (CBSCSN)

Services for Preschool Children with Autism Spectrum Disorders

 

Newfoundland / Labrador

Inclusion of Children with Special Needs Policy Manual

 

Nova Scotia

The Supported Child Care Grant (SCCG)

 

Northwest Territories

Child Care User Subsidy (CCUB)

 

Nunavut 

The Childcare Subsidy Program

 

Ontario

Ontario Child Care Subsidy Program

Consolidated Municipal Service Manager (CMSM) 

 

Prince Edward Island   

Child Care Subsidy Program

Special Needs Grant for Licensed Early Childhood Centres

 

Quebec

Child Assistance

Deduction or refundable tax credit for daycare expenses

 

Saskatchewan

Child Care Subsidy Program

Child Care Inclusion program

 

Yukon

Child Care Subsidy Program